カテゴリ:KCストーリー



2025/06/14
私は、滋賀県大津生まれの草津育ち。 そこで長年大阪滋賀県人会に入ってますが、京都に引っ越したのでこのたび京都滋賀県人会に入会させていただきました。 同じ滋賀県人会でも地域によって雰囲気が変わります。 ただベースにあるのは奥ゆかしさ。 どこの滋賀県人会でもあまり大声で笑いません。 入会お披露目の落語は講演会で喋っているようでした。...

2025/06/10
私は家で落語のお稽古をするのが苦手です。 なんか他に気が散って集中できません。 だからお稽古は専ら歩きながらします。 歩いているとリズムがついてテンボ感が出るのと、何も持たずに出かけているのでセリフを忘れた時は真剣に思い出して考えている間に新しいくすぐり(ギャグ)が浮かんだりするからです。 ただ、雨の日は辛いです。 今日は、朝から雨。...

2025/06/09
梅雨入りしました。 この時期好きな花はやはり紫陽花。 それも赤紫からちょっと濃いめの青のが好きです。 紫陽花の花言葉には「移り気」「辛抱強さ」「無常」があるようですが、どれもそれぞれの意味が違ってようわかりません。...

2025/06/08
毎回思う事ですが、パーティーの歓談中のアトラクションって難しいです。 食事がメインだし、ご挨拶もして回りたいし、ご挨拶のセレモニーの後でトイレにも行っておきたいし。 とあるお店の周年記念パーティーに参加しました。  私は挨拶だけだったので聞いてもらえましたが、歓談が始まってからの芸人さんは悪戦苦闘でした。 主催者のもてなしなのでしょう。...

2025/06/06
お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、少しずつホームページの改訂を進めております。 本来はもう少し商業的なモノを作ろうと考えてましたが、意外と経費もかかるし、普段そんなにパソコンの前に座っていない私にとって、携帯から情報をいつでも打ち込める仕様がありがたいので制作会社さんに工夫してもらいました。...

2025/06/05
普通郵便の料金が84円から110円になりましたが、今まで25gまでだったのが50gまで入れられるようになりました。 そこでDMのチラシを今までの倍入れてます。 届いたら重たいかも知れませんが、私の落語会に来て欲しいと言う思いです。

2025/06/02
【インターネットラジオレディオバルーン】に出してもらいました。 同じ6月生まれの異ジャンルの初対面の方々とのトークショーでした。

2025/06/01
大阪滋賀県人会でいつも弁舌さわやかな進行司会をされる坪田桂一郎さんは、5年前から絵画を習い始めました。 かねてから絵を描きたいと思っていて5年でリーガロイヤルホテルのサロンで個展を開く腕前に。

2025/05/30
ああ〜お風呂場に連れて来られたよう。 お風呂イヤだよう。

2025/05/29
今日は『なんばグランド花月本公演』出番。 やっぱりこの劇場は気合いが入ります。 40年前は、三枝、仁鶴、やすきよ、阪神巨人、大助花子、いくよくるよがいつもトリを取っていましたが、今や中川家、やすよともこがトリを取る時代になっています。

さらに表示する