カテゴリ:KCストーリー



2025/07/25
天神祭の船渡御で30年以上毎年乗船していた船から声がかからなかったのでいよいよ引退かと思っていましたが、大阪市北区が船を出す事になって【夢キタ丸】に北区の寺本区長さんや漫才の祇園さん、DJのミーさん、そして北陵中学校の吹奏楽部のみなさんたちと乗船させていただきました。

2025/07/24
繁昌亭が開場して9月15日で丸19年。 今回の開場記念特別公演は、毎回繁昌亭の思い出トークを出演者で語っていただきます。 さらに3回目の大トリは、桂文枝師匠の「しあわせの寄席提灯」 繁昌亭創設のおはなしが落語で詰まっています。 どうぞお聞きのがしのないように。 私、桂慶枝も3回目に出演いたします。

2025/07/23
落語の「遊山船」「船弁慶」のように夏の川遊びをしてみたいと言う師匠のリクエストにお応えして大正から大川、東横堀川から道頓堀川へと船を出しました。

2025/07/18
落語家は、意外と家でネタを考えるのが苦手なようです。 終夜営業をしてた頃はファミレス。 現在ではスタバやコメダで考える人も多いようです。 私はココ。 京都のAPITの中にあるスタバがお気に入りです。 車で来て屋上で洗車して、下でコーヒー飲みながらネタを考えるのがオフの日の定番です。...

2025/07/17
今日は『なんばグランド花月本公演』出番。 朝からゲリラ豪雨。 そんな大雨だったのに毎回2階席まで入っていっぱいでした。

2025/07/12
期日前投票に行ってきました。 平日の昼間なのにたくさんの方が来ていました。

2025/07/11
話題になっている映画『国宝』を観に行きました。 平日の朝でしたが結構な人数。 私はシニア割引で1,300円。 落語会もこれくらいの割引した方がお客様は喜ぶのかなぁ。 空いている座席をシートマップで見るとなぜか出入口付近の通路側の席が詰まっていました。 現場に行って納得、この映画予告編から入れたらほぼ3時間半ほどありました。...

2025/07/09
「♪運がいいとか悪いとか 人は時々口にするけど そういうことは確かにあるわ あなたのみててそうおもう」(さだまさし「無縁坂」) 文脈を聞いてたらええ事言うてはるのに、なんで地震の前に「運がいいことに」あの一言を入れたのかなぁ… この方にとったら地震以上の災いを招いてしまったようです。

2025/07/08
『天満天神繁昌亭昼席』で師匠の楽屋へご挨拶に行くと写真の加工のアプリにハマってらっしゃるようで、私と一緒に撮った写真をアニメ風に加工していただきました。

2025/07/04
神棚の上に雲という文字。 コレ、神様の上に立ったらアカンのでこうするそうです。 うちの家は、この神棚の上に二階の寝室があります。 こうする事によって「神様の上はお空です。何もおりまへん。」と、神様を騙してる? いや、言い方悪いな。 お許しいただいております。

さらに表示する