APITのスタバ

落語家は、意外と家でネタを考えるのが苦手なようです。
終夜営業をしてた頃はファミレス。
現在ではスタバやコメダで考える人も多いようです。
私はココ。
京都のAPITの中にあるスタバがお気に入りです。
車で来て屋上で洗車して、下でコーヒー飲みながらネタを考えるのがオフの日の定番です。
今日も暑いし、車でも洗おうとコインを入れて車にジェット水を吹きつけ始めたら突然ポツリポツリ。
「えっ、あんなに晴れてたのに…」
6分のコースで4分くらい経った頃に雨足は最高潮に達しました。
600円も払ってるし、残り200円分がもったいないので土砂降りの雨の中、車にジェット水を吹きつけてました。
思わず、六代目松鶴師匠の庭の水やりの話を思い出しました。
[雨の日、弟子が水やりをせずにいると師匠が「えらなったんやね」とおっしゃった。弟子は「師匠、雨降ってますけど」と言うと「雨降ってたら傘さしてやらんかい!」と言った話]
ぐっしょり濡れて下のショップでTシャツを買おうと選んでるうちに目移りして来て、気がついたらほぼ乾いていたのでスタバでコーヒー飲んで帰りました。
結局、今日はバタバタして何も考えられませんでした。