
【帝釈寺】さんでの落語会が終わって、帰りの飛行機まで時間があったので、観光タクシーで青島や堀切峠を案内してもらいました。

青島は45年前、高校の修学旅行で来て以来でした。
鬼の洗濯板は、近くで見ると意外と侵食されてボロボロと崩れている所がありましたが、遠くから見ればまさに洗濯板に見えます。
鬼の洗濯板は、近くで見ると意外と侵食されてボロボロと崩れている所がありましたが、遠くから見ればまさに洗濯板に見えます。

青島の中に青島神社がありました。
ここの商魂がたくましい。
ここの商魂がたくましい。




どれほど“おみくじ”引かせたら気が済むねん!というほどおみくじがあり、最後はかわらけ投げまでありました。

観光タクシーの後藤さんと青島へは歩いて渡ります。
往復すると結構汗だくになりましたが、青島の入り口でタクシーを停めてて車に戻ればクーラーをガンガンに効かせてありました。
ありがたい!
往復すると結構汗だくになりましたが、青島の入り口でタクシーを停めてて車に戻ればクーラーをガンガンに効かせてありました。
ありがたい!

海岸線を走り堀切峠へ。
たぶん修学旅行でここも通ったと思いますが、全く記憶にありません。
たぶん修学旅行でここも通ったと思いますが、全く記憶にありません。


後藤さんの案内でとても楽しい青島見物ができました。
コメントをお書きください